第57回秋期研究大会開催のご案内(第3次)

多数のご参加ありがとうございました。
第57回秋期研究大会は盛会のうちに終了いたしました。

 参加者の皆様へ(直前連絡)

 第57回秋期研究大会研究プログラム

 3次案内をPDFでダウンロード

日本数学教育学会会長清水 美憲
第57回秋期研究大会実行委員長松島  充

 

 日本数学教育学会では,数学教育の基礎的・科学的研究を推進するため,1966年に東京教育大学(現・筑波大学の前身)を会場として第1回数学教育論文発表会を開催して以来,毎年論文発表会を開催してきました。2013年からは秋期研究大会と名称変更し,数学教育に関する研究のさらなる発展を目指すことになりました。

 第57回秋期研究大会は,下記の要領で香川大学において開催する予定です。本研究大会の歴史と伝統にふさわしい数学教育に関する研究をご発表くださいますとともに,多数のご参加を賜りますようご案内申し上げます。なお,実施方法の詳細については,このページに随時掲載しますので,必ずご確認いただきますようお願いいたします。

1 主催

 公益社団法人 日本数学教育学会

2 共催

 日本教育大学協会数学部門

3 後援

 文部科学省,香川大学

4 日時

 2024 年(令和6 年)11 月2 日(土),3 日(日)

5 会場

 香川大学 幸町キャンパス 〒760-8521 香川県高松市幸町1番1号
  アクセスマップはPDF版3次案内をご覧ください

6 日程(予定)

2024年11月2日(土)2024年11月3日(日)
午前口頭発表/論文発表口頭発表/論文発表
午後口頭発表/論文発表
ポスター発表/全体会
口頭発表/論文発表
夕方懇親会
2024年11月2日(土)2024年11月3日(日)
09:00~09:50受 付09:00~09:50受 付
09:50~11:40口頭発表/論文発表09:50~11:40口頭発表/論文発表
11:40~13:00昼 食11:40~13:00昼 食
13:00~14:50口頭発表/論文発表13:20~14:35口頭発表/論文発表
15:00~16:00ポスター発表 
16:20~17:10全体会 
17:30~19:30懇親会 

7 発表の申し込みと原稿ページ数

 第56回秋期研究大会の「論文発表」,「口頭発表」,「ポスター発表」の発表申し込み期限は,2023年6月30日(金)正午をもって終了しました。お申し込みいただきありがとうございました。

 

第57回秋期研究大会の「論文発表」,「口頭発表」,「ポスター発表」の発表申し込み期限は,いずれも

2024年6月30日(日)正午です。

(1)研究発表の内容

 算数・数学教育についての基礎的・科学的な研究であり,日本語または英語で書かれた独創性のある未発表のものに限ります。

(2)発表者(連名の場合は筆頭著者)の条件

  • 本学会の個人会員であることが条件です。非会員の方は,本サイト内「新規入会のお申込み」から,入会手続き(年会費支払いまで含む)を2024年6月21日(金)までに行ってください。
  • 発表申込にはパスワードが必要です。パスワードは,入会手続き完了後に日本数学教育学会事務局より郵送されます。

(3)発表申し込み方法

 発表を希望される方(連名の場合は筆頭著者)は,2024年6月30日(日)正午までに,下記ボタンより発表申し込みを行ってください。その際に,以下の項目の入力をお願いします。

①氏名,②会員番号,③勤務先(学生の場合は所属大学),④大学院生かどうかの区別,⑤住所(大会事務局から郵送での連絡が取れる住所をご記入ください),⑥E-mailアドレス・電話番号,⑦論文タイトル,⑧発表形態(「論文発表」「口頭発表」「ポスター発表」),⑨希望分科会(研究大会サイトで選択)

 発表申し込みの確認は,システムよりメールで自動配信されます。

 また,発表申し込みとは別に,「参加申し込み」もお忘れなく行ってください。なお,「参加申し込み」の詳細については,8月中旬に日本数学教育学会ホームページに掲載します。参加申し込みについては以下の「12.参加申し込み」をご参照ください。

8 投稿規程・執筆要領と発表原稿の提出

 発表申し込みをされた方は,以下の要領に従って原稿を作成し,研究大会サイトから提出してください。

(1)発表原稿のページ数と原稿提出期限

 発表形態ごとの原稿ページ数と原稿提出期限は下記の通りです。

原稿種類(発表時間予定)ページ数原稿提出期限
論文発表(40分)82024年7月20日(土)
口頭発表(25分)42024年9月22日(日)
ポスター発表要約(※)12024年9月22日(日)

 いずれの発表形態の論文・要旨も「第 57 回秋期研究大会発表集録」に掲載されます。

(2)投稿規程・執筆要領,原稿書式

 投稿規定・執筆要領,原稿書式,原稿作成用テンプレート(Wordファイル)は,このページからダウンロードすることができます。執筆要領に従い,原稿作成用テンプレートを用いて発表原稿を作成してください。

 投稿規定・執筆要領,原稿書式,原稿作成用テンプレート(Wordファイル)は,下記のリンクよりダウンロードすることができます。執筆要領に従い,原稿作成用テンプレートを用いて発表原稿を作成してください。

発表形態 投稿規程・執筆要領 原稿様式 テンプレート サンプル様式
論文発表 投稿規程・執筆要領 論文発表様式 テンプレート(論文) サンプル様式
論文執筆における引用の仕方,図表の転載,及び引用・参考文献の記載形式
口頭発表 執筆要領 口頭発表様式 テンプレート(口頭)  
論文執筆における引用の仕方,図表の転載,及び引用・参考文献の記載形式
ポスター発表 執筆要領 ポスター発表様式 テンプレート(ポスター)
論文執筆における引用の仕方,図表の転載,及び引用・参考文献の記載形式
ポスター作成要領

(3)発表原稿の提出方法

 原稿提出の受付は締切とさせていただきました。

 下記のボタンから「会員マイページ」へ入り,第57回秋期研究大会の発表投稿サイトから次の3種類のファイルを提出してください。

  • 著者名入りのWordファイル
  • 著者名入りのPDFファイル
  • 著者名無しのPDFファイル

 発表原稿の提出にあたっては,執筆要領を参照のうえ,ファイル名等間違いのないようお願いします。なお,締切りの日時を過ぎた原稿は一切受け付けできませんので,予めご了承ください。

(4)ポスター発表について

 「ポスター発表」は,発表内容をポスターの形で掲示し,参加者との対話を通して情報・意見交換を行うものです。ポスター発表をする場合は,当日ポスターを持参してください。ポスターは,A0サイズ(縦置き)1枚の大きさで作成してください。ポスターには,タイトル,著者名,所属,そして,研究内容を書いてください。

(5)筆頭著者としての発表件数の制限

 筆頭著者としての発表は,日本数学教育学会論究部会の決定により,論文発表,口頭発表,ポスター発表を通して1件に制限されています。

9 発表原稿の査読

 「論文発表」に提出された原稿は,日本数学教育学会論究部が指定する3名の査読者によって査読されます。「適格」と見なす基準は,以下の6点です(論究論文の査読基準を適用)。

 ア.投稿規程を満たしているか。

 イ.独自性が認められ,しかも関連する先行研究を十分に踏まえているか。

 ウ.研究目的は明確に記述されているか。

 エ.研究方法は目的の達成にとってふさわしいか。

 オ.研究の結果が優れており,その考察は十分であるか。

 カ.論文の構成・論旨が適切であり,引用・参考文献は適正であるか。

 なお,査読の結果は 9 月上旬にメールで連絡いたします。査読の結果,「口頭発表4ページ(発 4)」あるいは「ポスター発表」に変更して発表を申し込む場合は,執筆要領に従って原稿を修正し,2024 年 9 月 22日(日)必着で,8(3)発表原稿の提出方法に従って提出してください。

 査読結果については以下の通りとします。

  • 論文発表採択(合):これは,秋期研究大会で「論文発表」となります。また,大会当日の質疑を経て,加筆修正の上,『数学教育学論究』に掲載される論文です。
  • 論文発表採択(条):これは,秋期研究大会で「論文発表」となります。また,大会当日の質疑を経て,加筆修正・再査読の上,『数学教育学論究』に掲載される候補の論文です。
  • 口頭発表8 ページ採択(発8):これは,「論文発表」論文としては不十分であるため,秋期研究大会で「口頭発表(発 8)」となります.また,大会当日の質疑を経て,内容の修正・改善を適切に行っていけば,『数学教育学論究』あるいはその他の学会誌への掲載が見込まれます。
  • 口頭発表4 ページ変更(発 4):これは,内容・構成等からみて,冗長な記述や不必要な記載が見受けられ,大幅な修正が必要であるため,秋期研究大会で「口頭発表(発 4)」への変更となります。
  • ポスター発表変更(ポ):これは,内容・構成等からみて,冗長な記述や不必要な記載が見受けられ,大幅な修正が必要であり,研究のアイデアを大会参加者と自由に協議することが適切であるため,秋期研究大会で「ポスター発表」への変更となります。

 また,「口頭発表(発4)」及び「ポスター発表」に提出された原稿は,論究部によって査読されます。

10 学会賞(大学院生研究奨励部門)

 大学院生(現職教員を含む)による「論文発表」のうち,特に優れたものに学会賞(大学院生研究奨励部門)を授与します。

11 発表時間・発表方法

「論文発表」は40分(発表20分,質疑応答20分),「口頭発表(発8および発4)」は25分(発表15分,質疑応答10分) ,「ポスター発表」は60分の予定です。なお,「論文発表」「口頭発表(発8および発4)」の各会場にプロジェクターを準備しますが(接続はHDMI端子です),ノートパソコン等は各自でご準備ください。

12 参加申し込み

 詳細については,第二次案内(2024年4月を予定)でお知らせします。

 発表申し込みをされた方も,別途,参加申し込みが必要ですのでご注意ください。

(1)参加申し込みの方法および大会参加費(下記の金額には消費税が含まれます)

 参加のお申し込みは締め切りとさせていただきました。

会員種別事前申し込み
10月15日(火)まで
当日参加
正会員5,000円6,000円
学生会員4,000円5,000円
一般(会員以外)6,000円7,000円

 下のボタンよりお申込みいただけます。

※表示された参加費には、消費税が含まれています

 

「第 57 秋期研究大会発表集録」は,USB フラッシュメモリでの配付はせず,研究大会サイト内にアップロードされた電子ファイルをダウンロードして取得していただく予定です。ダウンロード方法や期間などの詳細については,研究大会サイトに掲載します。

 

また,発表集録の冊子が必要な方は,参加申込みの際に一部 3,000 円(税込、送料込)でご注文いただけます。
なお,冊子は研究大会後の郵送となりますのでご了承ください。

 参加費の領収証は、当日受付にて発行いたします。

(2)懇親会の申し込み方法について

 懇親会参加の事前お申し込みは締め切りとさせていただきました。当日のお申し込みは受付をいたしませんので,ご了承ください。

  • 11 月 2 日(土)の全体会終了後,17 時 30 分(予定)より大学構内の生協食堂で懇親会(会費は 5,000 円税込)を開催いたします。懇親会は事前申し込みのみとなっておりますので,事前参加申し込みと合わせてお申し込みください。当日のお申し込みは受付いたしませんので,忘れずにお願いいたします。当日のお申し込みは受付いたしませんので,忘れずにお願いいたします。

(3)昼食について

  • お弁当は販売しませんので,各自で準備をお願いします。
  • 大学構内の大学会館食堂は11月2日(土)(11:00~14:00)のみ営業しています。

(4)お支払方法

(4)請求書発行が必要な場合

 大会参加費,懇親会参加費等のお支払いについては,参加申し込みシステム(準備中)において手続きをお願いいたします。クレジットカード,コンビニエンスストアでのお支払いが可能です。参加申し込みシステムに記載されている指定日までに手続きをお願いいたします。

 公費のための請求書発行が必要な場合はこちらの問い合わせフォームから日本数学教育学会本部事務局まで別途ご連絡をお願いいたします。

(5)取消しについて

 決済終了後の各種申し込みの取消しはお受けできませんのでご了承ください。

13 冊子(『秋期研究大会発表集録』)のみの購入

 秋期研究大会発表集録のみを購入希望の方は,会員の方は下記のボタンより、会員以外の方はこちらのページよりご購入手続きが可能です。

14 個人情報の取り扱い

 発表・参加申し込みに関する個人情報は,本研究大会関連以外では使用いたしません。

15 その他のご連絡

  • 新型コロナウイルス感染症等への対策について,大会参加者の皆さまには,各自で十分なご対応をお願いいたします。
  • 障がい等の理由で,当日お手伝い等が必要な方は事前に大会事務局までご遠慮なくご連絡ください.

16 託児所利用の申し込みについて

本大会では、次の時間帯で託児室の開設を予定しております。
 11 月 2 日(土)9:30~17:30
 11 月 3 日(日)9:30~15:00

託児室利用を希望される方は,事前申し込み手続きを完了の上で、9 月 30 日(月)までに「託児ボランティアあゆみ」(takuji1988ayumi@gmail.com)へ下記の情報をご連絡ください。

この業者は,香川大学での学会等でよく利用されています。本学では,大学入学共通テストにおける教職員の託児を委託しています。

件名:「日本数学教育学会第 57 回秋期研究大会 託児室申込み」
必要事項:
1.保護者氏名・勤務先名・連絡先(携帯電話番号含む)
2.子どもの人数・年齢(〇歳〇ヶ月/学会当日)・名前 (要ふりがな)・性別
3.託児希望日・時間
4.アレルギー等、健康上の注意点

17 会場へのアクセス情報

大学構内に駐車場はありません。

(1)香川大学 幸町キャンパス へ

高松空港から空港連絡バスで香川大学へ

 高松空港発 空港連絡バス→「県庁通り・中央公園前」下車
 徒歩10分~15分(西へ750m)

JR高松駅からJRで香川大学へ

高徳線「高松駅」→「昭和町駅」下車 徒歩5分(東へ250m)
※交通系ICカードは,高松駅では使用できますが,昭和町駅では使用できません。
※高徳線は,1時間に1本程度の運行となります。

JR高松駅前からバス・タクシーで香川大学へ

  • JR高松駅発バス(高松駅前①②番のりば)
    ことでんバス  (11)下笠居線・昭和町経由便
    「高松駅」→「幸町」下車 徒歩2~3分(西へ150m)
    • ことでんバス  (11)下笠居線・昭和町経由便
      「高松駅」→「幸町」下車 徒歩2~3分(西へ150m)
    • ことでんバス  (13)下笠居線・宮脇町経由便又は (15)香西線・宮脇町経由便
      「高松駅」→「宮脇町」下車 徒歩2~3分(北へ150m)
  • JR高松駅発タクシー 約10分 約800円

(2)学会開催会場

 学会会場のマップはPDF版3次案内をご覧ください

【お問い合わせ先】

日本数学教育学会 第57回秋期研究大会事務局

〒760-8521
香川県高松市幸町1番1号 香川大学教育学部
事務局長 杉野本 勇気
E-mail:jsmeautumn57@sme.or.jp