1 研究主題

学ぶ充実感のある算数・数学教育

2 日程

平成28年(2016年)
講習会 8月1日(月) 09:00-09:30 受付
09:30-11:20 講習会(Ⅰ)
11:20-12:30 昼食
12:30-14:20 講習会(Ⅱ)
14:20-14:40 休憩
14:40-16:30 講習会(Ⅲ)
8月2日(火) 09:00-09:30 受付
09:30-11:20 講習会(Ⅳ)
11:20-12:30 昼食
12:30-14:20 講習会(Ⅴ)
14:20-14:40 休憩
14:40-16:30 講習会(Ⅵ)
大会 8月3日(水) 09:00-09:30 受付
09:30-12:00 開会式・記念講演
12:00-13:00 昼食・移動・受付
13:00-17:00 分科会Ⅰ 高専・大学部会Ⅰ
8月4日(木) 09:00-09:30 受付
09:30-11:30 授業公開及び 授業研究会 高専・大学部会Ⅱ
11:30-13:00 昼食・移動・受付
13:00-14:20 部会講演 高専・大学部会Ⅲ
14:20-17:00 分科会Ⅱ
8月5日(金) 09:00-09:30 受付
09:30-12:00 シンポジウム・閉会式
会議 8月2日(火) 15:00-16:00 北陸・東海連絡協議会
16:00-17:00 東海地方数学教育会
8月5日(金) 13:00-15:00 大会事務引継会

3 会場

講習会 じゅうろくプラザ,ホテル・グランヴェール岐山
北陸・東海連絡協議会,東海地方数学教育会 長良川国際会議場(第2会議室)
開会式,記念講演 長良川国際会議場(メインホール)
幼稚園・小学校部会分科会 岐阜大学教育学部附属小・中学校
中学校部会分科会 岐阜市立長良中学校
高等学校部会分科会 岐阜県立長良高等学校
高専大学部会 岐阜大学教育学部附属小・中学校
小学校授業研究会 岐阜大学教育学部附属小・中学校
中学校授業研究会 岐阜市立青山中学校,岐阜市立東長良中学校
高等学校授業研究会 岐阜県立長良高等学校
幼稚園・小学校部会講演 岐阜大学教育学部附属小・中学校
中学校部会講演 岐阜市立長良中学校
高等学校部会講演 岐阜県立長良高等学校
シンポジウム・閉会式 長良川国際会議場(メインホール)
大会事務引継会 長良川国際会議場(大会議室)

4 大会の概要

8月3日(水)
09:00~09:30受付
長良川国際会議場
09:30~10:00■開会式
長良川国際会議場
10:15~11:30■記念講演
長良川国際会議場

演題「自然に学ぶ楽しさ ~セレンディピティーと待ち構えた知性~」

筑波大学 名誉教授  白川 英樹

 この年になって振り返ってみると,小学3年生から高校を卒業するまでの10年間,昆虫採集や植物採集で飛騨高山の自然を走り回って得た“自然に学ぶ楽しさ”が,その後34年間の研究に大きく影響していると感じている。そこから得た経験を踏まえて,“知るということ”はどういうことかについて,導電性高分子発見の経緯やノーベル化学賞受賞のエピソードを交えてお話をする。【記念講演要旨より抜粋】

13:00~17:00■分科会(I)
□幼稚園・小学校部会
 岐阜大学教育学部附属小・中学校
□中学校部会
 岐阜市立長良中学校
□高等学校部会
 岐阜県立長良高等学校
13:00~17:00■高専・大学部会(Ⅰ)
 岐阜大学教育学部附属小・中学校
8月4日(木)
09:00~09:30受付
各会場
09:30~11:30■授業公開及び授業研究会

2日目の午前中には,小学校・中学校・高等学校の授業公開及び授業研究会を企画しています。小学校では,ビデオ授業を公開します。また,中学校では,岐阜市内の幾つかの中学校から複数のクラスの生徒を2会場に集め,それぞれのクラスごとに授業を公開します。高等学校では,ビデオ授業,課題研究の指導や高大連携授業の実践などを公開します。その後,授業公開を基にした授業研究会において,会員相互による研究協議を行います。

□小学校(ビデオ授業公開,授業研究会)
 岐阜大学教育学部附属小・中学校
校 種学年領域単元名
小 学 校1年数量関係ずをつかってかんがえよう
2年数と計算1000より大きい数
3年数と計算ずをつかってかんがえよう
4年数と計算小数と整数のかけ算・わり算
5年量と測定四角形と三角形の面積
6年数量関係資料の調べ方
□中学校(授業公開,授業研究会)
 岐阜市立青山中学校
校種学年領域単元名
中学校1年資料の活用資料の整理と活用「相対度数」
2年関数1次関数「関数」
2年図形平行と合同「図形の性質と補助線」
2年資料の活用確率「確率の利用」
3年関数関数「y=axのグラフ」
□中学校(授業公開,授業研究会)
 岐阜市立東長良中学校
校種学年領域単元名
中学校1年数と式文字と式「1次式の加法,減法」
1年数と式文字と式「文字を使った式の利用」
3年数と式2次方程式「解の公式」
3年数と式2次方程式「2次方程式のいろいろな解き方」
3年数と式2次方程式「2次方程式と問題づくり」
□高等学校(課題研究の指導,ビデオ授業公開・授業研究会,高大連携授業の実践)
 岐阜県立長良高等学校
校種講座科目学年内容・テーマ
高等学校課題研究の指導 2,3年理数科設置校における課題研究の指導,ポスター展示
ビデオ授業公開・授業研究会数学Ⅰ1年2次関数(ゲームを取り入れ数学理解を深める授業の提案)
数学Ⅱ2年いろいろな式(問題解決型アクティブ・ラーニングの試み)
数学B4年(定)数列(ICT利用で生徒が主体的に学べる授業の実践)
高大連携授業の実践 全学年地図は何色あれば塗り分けられるか?
13:00~14:10■部会講演
□幼稚園・小学校部会
 岐阜大学教育学部附属小・中学校

 演題「算数科における授業づくりの原理」

同志社女子大学教授 今井 敏博

□中学校部会
 岐阜市立長良中学校

 演題「次期教育課程における統計指導について」

愛知教育大学准教授 青山 和裕

□高等学校部会
 岐阜県立長良高等学校

 演題「良い問題を作ること」

名城大学教授 鈴木 紀明

14:20~17:00■分科会(Ⅱ)
□幼稚園・小学校部会
 岐阜大学教育学部附属小・中学校

□中学校部会
 岐阜市立長良中学校

□高等学校部会
 岐阜県立長良高等学校

09:30~17:00■高専・大学部会(Ⅱ)(Ⅲ)
 岐阜大学教育学部附属小・中学校
8月5日(木)
09:00~09:30受付
長良川国際会議場
09:30~11:30■シンポジウム
長良川国際会議場

テーマ
「算数的活動・数学的活動を一層充実させた授業のあり方」

コーディネーター

  1. ・金本良通
    日数教研究部長・教育課程委員会委員長・埼玉大学教授
シンポジスト
  1. ・赤井利行
    大阪総合保育大学教授
  2. ・大谷実
    金沢大学教授
  3. ・熊倉啓之
    静岡大学教授
  4. ・中田寿幸
    筑波大学附属小学校
  5. ・吉村嘉文
    岐阜大学教職大学院 准教授(交流人事)

[シンポジウム概要]
 今日,学習指導要領改訂の諮問を受け,中央教育審議会は教育課程部会,特に教育課程企画特別部会にて学習指導要領の骨格にあたる検討を進め,すでに平成 27 年 8 月にまとめの文書「論点整理」を出している。それによると,改訂の具体的な方向性として算数・数学科の内容の見直しでは,「小・中・高等学校教育を通じて育成すべき資質・ 能力を三つの柱に沿って明確化し,各学校段階を通じて,実社会との関わりを意識した算数的活動・数学的活動の充実等を図っていくことが求められる」としている。このことは,育成すべき資質・能力を明確化しその育成を目指して学習・指導方法を記載していくという諮問の内容を踏まえた提起でもある。このような状況の中で,算数的活動・ 数学的活動の検討・充実,そして記載の仕方の改善は重要な課題となっており,それらのことを授業のあり方を描きながら議論したい。

11:30~12:00■閉会式
長良川国際会議場

5 諸会議

北陸・東海連絡協議会 8月2日(火) 15:00~16:00 長良川国際会議場(第2会議室)
東海地方数学教育会 8月2日(火) 16:00~17:00 長良川国際会議場(第2会議室)
全国大会事務引継会 8月5日(金) 13:00~15:00 長良川国際会議場(大会議室)

6 講習会

  1. 期日 :平成28年8月1日(月)~2日(火)
  2. 会場 :ホテル・グランヴェール岐山(小・高) じゅうろくプラザ(中)
  3. 講習内容:算数・数学教育講座ならびに教養講座
  4. 募集人数:小学校 約200名,中学校 約200名,高等学校 約150名
  5. 受講料 :一般 4,000円 会員 3,500円 学生・市民(教員を除く) 3,000円
  6. 申込 :終了しました。
  7. 内容 :※所属は平成28年3月現在
    日時 小学校 中学校 高等学校
    8月1日(月) 9:30~ 11:20 「数学的思考力」の意味とその指導評価 黒澤 俊二(常葉大学大学院) 「資料の活用」の指導の充実をめざして 柗元新一郎(静岡大学) 高等学校数学科の教育課程 長尾 篤志(文部科学省初等中等教育局)
    8月1日(月) 12:30~ 14:20 学習者の自然な思考に沿った授業のために 江森 英世(群馬大学) かかわりを見いだす活動を重視した数学科の授業づくり~全国学力・学習状況調査の分析結果をもとに~ 清水 宏幸(山梨県教育庁義務教育課) 初等関数の体系的理解 浪川 幸彦(椙山女学園大学)
    8月1日(月) 14:40~ 16:30 アクティブ・ラーニングを見据えた算数授業~算数授業を通して育てる力~ 滝井  章(元國學院大學) 「考えることが楽しい」授業を日常化するために 相馬 一彦(北海道教育大学旭川校) 数学を「研究」につなげていく 根上 生也(横浜国立大学大学院)
    8月2日(火) 9:30~ 11:20 数学的な考え方の育成と算数科における言語活動の充実 笠井 健一(国立教育政策研究所) 教材研究を通して「数学の方法」について考える 太田 伸也(東京学芸大学) 「数学的活動」を重視した高等学校数学科の学習指導 熊倉 啓之(静岡大学)
    8月2日(火) 12:30~ 14:20 ハンズオンによる算数授業~その授業のよさと事例~ 坪田 耕三(青山学院大学) 中学校数学科における教育課程の基準等の在り方について 水谷 尚人(国立教育政策研究所) 中学校との接続を意識した指導と評価 吉田 明史(奈良学園大学奈良文化女子短期大学部)
    8月2日(火) 14:40~ 16:30 人間形成における算数教育の役割と教員に求められる資質・能力 銀島  文(国立教育政策研究所) 子どもが見いだし説明する過程を重視した数学の授業 近藤  裕(奈良教育大学) 結果から過程へ~数学的活動に相応しい教材作り~ 渡邊 公夫(早稲田大学)
    1. (1)8月1日,2日ともに,9:30開会前に諸連絡がありますので,9:20にお集まりください。
    2. (2)受講された方には,日本数学教育学会会長名の講習修了証を発行します。
    3. (3)この講習会は,教員免許状更新のための講習会ではありません。

7 大会参加費

大会参加事前申込をご利用いただけます。申し込み締め切り 平成28年7月1日(金)24時
一般 会員 幼児・特別支援教育関係・市民(教員を除く)
事前参加費 6,000円 5,300円 2,000円
当日参加費 6,500円 5,800円 2,000円
※但し,市民参加者には,大会特集号は含まれません。
  1. ◇事前申込は,4月1日より、こちらから行うことができます。クレジットカードによる支払いが可能です(振込手数料はかかりません)。その場合,QRコードが記載された参加証(7月8日(金)以降,WEB上より印刷)を必ずご持参ください。大変スムーズに受付を済ますことができます。
  2. ◇研究発表申込をしていただいた方も,大会参加申込が別途必要です。その際,ログインIDも改めて取得いただきますよう,お願いします。
  3. ◇大会1日目,2日目の会場移動の一部には,シャトルバスを準備しております。大会事前申し込みと一緒に申し込みいただくようご案内申し上げます。バスチケットを印刷の上,お持ちください。事前申し込みのバスチケットがない場合には,乗車できませんので,ご注意ください。下記の区間については,公共交通機関(岐阜バス)も大変少ないですので,移動にはシャトルバスのご利用をお勧めします。
    1. 1日目(8月3日) 長良川国際会議場→長良高校
    2. 2日目(8月4日) 青山中学校→長良中学校,東長良中学校→長良中学校
    詳しくは別項【9】をご参照ください。

8 大会会場案内図および交通案内

[会場案内図]

長良・青山地区

岐阜駅周辺・加納地区

[ホテル一覧]1東横イン岐阜 2岐阜ワシントンホテルプラザ 3岐阜キャッスルイン 4サンホテル岐阜 5ダイワロイネットホテル岐阜 6ホテルリソル岐阜 7ニュー岐阜ホテルプラザ 8コンフォートホテル岐阜 9岐阜都ホテル

[会場一覧]

開会式
諸会議
閉会式
長良川国際会議場
〒502-0817 岐阜市長良福光2695-2
TEL:058-296-1200
岐阜バス「JR岐阜11番乗り場→長良川国際会議場北口」下車後徒歩約1分。岐阜バス「JR岐阜12番,13番乗り場→鵜飼屋」下車後徒歩約10分。JR岐阜よりタクシー約15分。
駐車場/周辺有料駐車場。
小学校
部会
岐阜大学教育学部附属小・中学校
〒500-8482 岐阜市加納大手町74番地
TEL:058-271-3545
岐阜バス「 JR岐阜5番乗り場→加納附属小学校前」下車後徒歩約1分。JR岐阜よりタクシー約5分(徒歩約15分)。
駐車場/ありません。
中学校
部会
岐阜市立長良中学校
〒502-0817 岐阜市長良福光2070番地
TEL:058-231-7207
岐阜バス「JR岐阜9番乗り場→福光南町」下車後徒歩約1分。岐阜バス「JR岐阜12番,13番乗り場→長良北町」下車後徒歩約10分。JR岐阜よりタクシー約15分。国際会議場より徒歩約11分。青山中よりシャトルバス約10分(徒歩約17分)。東長良中よりシャトルバス約10分(徒歩約21分)。
駐車場/東側有料駐車場。
岐阜市立青山中学校
〒502-0858 岐阜市下土居2丁目27番地1号
TEL:058-294-1555
岐阜バス「JR岐阜9番乗り場→青山中学校南」下車後徒歩5分。JR岐阜よりタクシー約20分。
駐車場/ありません。
岐阜市立東長良中学校
〒502-0056 岐阜市長良真生町3-27-4
TEL:058-294-1782
岐阜バス「JR岐阜13番乗り場→長良高校前」下車後徒歩約2分。岐阜バス「JR岐阜12番乗り場→長良天神」下車後徒歩約8分。JR岐阜よりタクシー約20分。
駐車場/ありません。
高等学校
部会
岐阜県立長良高等学校
〒502-0071 岐阜市長良西後町1716番地の1
TEL:058-231-1186
岐阜バス「JR岐阜13番乗り場→長良高校前」下車後徒歩約2分。岐阜バス「JR岐阜12番乗り場→長良天神」下車後徒歩約8分。JR岐阜よりタクシー約20分。国際会議場よりシャトルバス約10分(徒歩約20分)。
駐車場/ありません。
高専・大学
部会
岐阜大学教育学部附属小・中学校
〒500-8482岐阜市加納大手町74番地
TEL:058-271-3545
上記小学校部会と同様。

※より詳しい交通案内は,岐阜大会ホームページ(https://conv.toptour.co.jp/2016/jsme2016gifu)をご覧ください。

9 参加・宿泊・弁当・交通(シャトルバス)の申し込み

事前申込は,4月1日より、下記のリンクから行うことができます。クレジットカードによる支払いが可能です(振込手数料はかかりません)。その場合,QRコードが記載された参加証(7月8日(金)以降,WEB上より印刷)を必ずご持参ください。大変スムーズに受付を済ますことができます。

  1. ◇研究発表申込をしていただいた方も,大会参加申込が別途必要です。その際,ログインIDも改めて取得いただきますよう,お願いします。

【会員の方】
申込手続きはこちらから
(4月1日受付開始)

※会員ログイン後、申込画面への※
※リンクが表示されます※

【一般の方】
申込手続はこちらから
(4月1日受付開始)

  1. [問い合わせ先]
     東武トップツアーズ株式会社 岐阜支店 担当:木原・伊藤
    〒500-8844 岐阜県岐阜市吉野町6−14 三井生命岐阜駅前ビル5階
    TEL:058-263-4657 FAX:058-263-5805 (営業時間 平日 9:00~18:00)
  2. [宿 泊]
     JR岐阜駅,長良川国際会議場周辺の宿泊施設を中心にご準備しております。部屋数に限りがございますので,お早めにお申し込みください。
  3. [弁当(大会1日目 8月3日,2日目 8月4日)]
    会場の周辺にコンビニエンスストアや飲食店はありますが,限られております。そのため,事前の申し込みを受け付けます。1食あたり1,000円(税込)です。ご希望の方は,大会参加費と合わせて事前申し込みをご利用ください。受渡しについては,両日共に午後の会場にて行います。尚,大会当日の弁当の販売はいたしません。
  4. [シャトルバス]
    会場移動には,公共交通機関(岐阜バス)の大変少ない箇所がいくつかあります。そのため,移動する際にはタクシーか,シャトルバス(有料)のご利用をお勧めします。シャトルバスの乗車は事前申し込み制です。当日,印刷されたチケットをご持参ください。チケット忘れや当日現金支払い(当日申し込み)による乗車はできません。予めご了承ください。
    1. 【8月3日(水)】
      料金:1回500円 
      「長良川国際会議場」発 →「長良高校」行き (距離約1.8km)
    2. 【8月4日(木)】
      料金:1回500円 
      「青山中学校」発 →「長良中学校」行き  (距離約1.3km)
      「東長良中学校」発 →「長良中学校」行き  (距離約1.6km)

※各種チケット(宿泊・お弁当・シャトルバス)につきましては,7月8日(金)以降,WEB上より印刷いただき,当日お持ちください。

10 第98回全国算数・数学教育研究(岐阜)大会実行委員会

事務局:岐阜大学教育学部数学教育講座内 准教授 河﨑哲嗣
〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1

本大会についてのお問い合わせやご連絡は,下記和歌山大会実行委員会宛に書面または大会ホームページよりメールにてお願いいたします。返信を要する場合には,切手を添付した返信用封筒を添えてお送りください。

第99回全国算数・数学教育研究(和歌山)大会 実行委員会
東武トップツアーズ株式会社 岐阜支店
〒500-8844 岐阜県岐阜市吉野町6−14 三井生命岐阜駅前ビル5階
TEL:058-263-4657 FAX:058-263-5805
e-mail: jsme2016gifu@tobutoptours.co.jp
(営業時間:月~金 9:00~18:00 土日・祝祭日は休業)