1 研究主題
未来社会を切り拓くための算数・数学教育
~主体的・対話的で深い学びによる探究力の向上をめざして~
2 日程
令和元年(2019年)講習会 | 8月5日(月) | 09:00-09:30 | 受付 | |
---|---|---|---|---|
09:30-11:20 | 講習会I | |||
11:20-12:30 | 昼食 | |||
12:30-14:20 | 講習会II | |||
14:20-14:40 | 休憩 | |||
14:40-16:30 | 講習会III | |||
8月6日(火) | 09:00-09:30 | 受付 | ||
09:30-11:20 | 講習会IV | |||
11:20-12:30 | 昼食 | |||
12:30-14:20 | 講習会V | |||
14:20-14:40 | 休憩 | |||
14:40-16:30 | 講習会VI | |||
大会 | 8月7日(水) | 08:30-09:30 | 受付 | |
09:30-11:30 | 開会式・全体講演 | |||
11:30-12:00 | アトラクション | |||
12:00-13:00 | 昼食 | |||
13:00-14:00 | 高専・大学部会Ⅰ | |||
14:00-15:30 | 部会講演 | |||
15:30-16:50 | ||||
8月8日(木) | 09:00-09:05 | 受付 | ||
09:05-09:30 | 高専・大学部会II | |||
09:30-12:30 | 分科会Ⅰ・ ポスターセッションⅠ |
|||
12:30-12:40 | 昼食 | |||
12:40-13:50 | ||||
13:50-13:55 | 分科会Ⅱ・ ポスターセッションⅡ |
|||
13:55-16:25 | 高専・大学部会Ⅲ | |||
16:25-17:00 | ||||
8月9日(金) | 09:00-09:30 | 受付 | ||
09:30-12:00 | シンポジウム,閉会式 | |||
会議 | 8月6日(火) | 13:30-14:30 | 九数教事務局長会 | |
14:30-15:00 | 九数教理事会 | |||
15:00-16:30 | 九数教代表委員会 | |||
8月9日(金) | 13:00-15:00 | 大会事務引継会 |
3 会場
講習会 | 小学校部会:沖縄県青年会館 中学校部会:沖縄県教職員共済会館八汐荘 高等学校部会:沖縄県立那覇高等学校 |
---|---|
九数教理事会,代表委員会等 | 沖縄コンベンションセンター(会議場A1) |
開会式,全体講演 | 沖縄コンベンションセンター(劇場等劇場ホール) |
幼稚園・小学校部会講演 | ラグナガーデンホテル |
中学校部会講演 | 沖縄コンベンションセンター(劇場棟劇場ホール) |
高等学校部会講演 | 沖縄コンベンションセンター(会議場A1) |
幼稚園・小学校部会分科会 | 那覇市立金城小学校 |
中学校部会分科会 | 那覇市立鏡原中学校 |
高等学校部会分科会 | 県立小禄高等学校 |
高専・大学部会 | 県立小禄高等学校視聴覚教室 |
シンポジウム,閉会式 | 沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」 |
大会事務引継会 | 沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」 |
4 大会の概要
8月7日(水) | |
08:30~09:30 | 受付 沖縄コンベンションセンター(劇場棟劇場ホール) |
09:30~10:00 | ■開会式 沖縄コンベンションセンター(劇場棟劇場ホール) |
10:15~11:30 | ■全体講演 沖縄コンベンションセンター(劇場棟劇場ホール) 演題 H2L,Inc.創業者 早稲田大学創造理工学研究科准教授 玉城 絵美 |
14:00~15:20 | ■幼稚園・小学校部会講演 ラグナガーデンホテル 演題 前 筑波大学附属小学校副校長 田中 博史 |
■中学校部会講演 沖縄コンベンションセンター(劇場棟劇場ホール) 演題 国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官 水谷 尚人 | |
■高等学校部会講演 沖縄コンベンションセンター(会議場A1) 演題 静岡大学学術院教育学領域教授 熊倉 啓之 | |
13:00~16:50 | ■高専・大学部会Ⅰ 沖縄県立小禄高等学校視聴覚室 |
8月8日(木) | |
09:00~09:30 | 受付 各会場 |
09:30~12:40 13:50~17:00 | ■分科会I,Ⅱ |
・幼稚園・小学校部会 那覇市立金城小学校 | |
・中学校部会 那覇市立鏡原中学校 | |
・高等学校部会 沖縄 県立小禄高等学校 | |
09:05~12:30 13:55~16:25 | ■高専・大学部会Ⅱ,Ⅲ 沖縄県立小禄高等学校視聴覚室 |
09:30~12:40 13:50~17:00 | ■ポスターセッション 各会場 |
8月9日(金) | |
09:00~09:30 | 受付 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】 |
09:30~11:30 | ■シンポジウム 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】 テーマ コーディネーター
[主旨] 新学習指導要領における算数科・数学科の目標の柱書は,小・中・高等学校共通に,「数学的な見方・考え方を働かせ,数学的活動を通して,数学的に考える資質・能力を次のとおり育成することを目指す」と示されている。このシンポジウムでは,沖縄大会のテーマを受けて「探究」に焦点をあてる。「探究」の対象や方法について,また,子どもの探究の姿をどうつくるか,どうとらえるか,について,授業や教材,子どもの活動等の事例をもとに考えたい。 |
11:30~12:00 | ■閉会式 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】 |
5 諸会議
■九州数学教育会 8月6日(火) 13:30~16:30 沖縄コンベンションセンター(会議場A1) |
■大会事務引継会 8月9日(金) 13:00~15:00 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】 |
6 講習会
- 期日 :2019年8月5日(月)~8月6日(火)
- 会場 :沖縄県青年会館(小),沖縄県教職員共済会館八汐荘(中),沖縄県立那覇高等学校(高)
- 講習内容:算数・数学教育講座ならびに教養講座
- 募集人数:小学校約 150名,中学校約 130名,高等学校約 120名
- 受講料 :一般4,000円 会員3,500円,学生・市民(教員を除く)3,000 円
- 申込 :
- (1)講習会の各部会に空き定員がありますので当日受付も実施いたします。先着順で,定員に達した場合は受付を終了とさせていただきます。日数教会員の方は、必ず会員証をお持ちください。
- 内容 :
日時 小学校 中学校 高等学校 Ⅰ 8月5日(月)
09:30~
11:20児童の学力実態と新しい学力調査問題を手掛かりにした授業改善
礒部 年晃(筑紫野市教育委員会)数学的活動ビギナーのための授業デザイン講座
永田 潤一郎(文教大学)新学習指導要領で目指す数学教育
長尾 篤志(文部科学省初等中等教育局)Ⅱ 8月5日(月)
12:30~
14:20聴いて考えて伝え合う「学び合い」のある算数授業づくり
石田 淳一(東京家政大学)作業を重視した数学科授業づくり
清水 宏幸(山梨大学)初等的であるという魅力
前原 濶(琉球大学名誉教授)Ⅲ 8月5日(月)
14:40~
16:30「数学的な考え方」の意味とその育て方 ~「論理的な考え方」と「統合的発展的な考え方」の指導と評価~
黒澤 俊二(立教大学)新教育課程における統計領域の指導について~統計重視の背景や具体的な指導実践例を交えて~
青山 和裕(愛知教育大学)肯定的な信念の形成のための《実験数学》による授業づくり
伊禮 三之(仁愛大学)Ⅳ 8月6日(火)
9:30~
11:20小学校算数科における新しい学習指導要領の実施に向けて
笠井 健一(国立教育政策研究所)単元・領域を通した数学的活動の組織化の視点と方法
真野 祐輔(大阪教育大学)高校数学において,数学を活用することを幾何教育から見出す
牧下 英世(芝浦工業大学)Ⅴ 8月6日(火)
12:30~
14:20子どもの「算数的」表現力に着目しそのよさを自覚させる授業づくり~対話の授業で思考力が育つための条件
田中 博史(前 筑波大学附属小学校 副校長)資質・能力を育てる数学科指導と学習評価
蒔苗 直道(筑波大学)数学的に考える態度を育む授業づくり
西村 圭一(東京学芸大学)Ⅵ 8月6日(火)
14:40~
16:30算数教育のこれまでとこれから
清水 静海(帝京大学)中学校数学科における新しい学習指導要領の実施に向けて
水谷 尚人(国立教育政策研究所)数学におけるICT 教材の利用と学習の主体性について思うこと
阿原 一志(明治大学) - その他
- (1)8月5日,6日ともに,9:30開会前に諸連絡がありますので,9:20にお集まりください。
- (2)受講された方には,日本数学教育学会会長名の講習修了証を発行します。
- (3)この講習会は,教員免許状更新のための講習会ではありません。
7 大会参加費
大会参加事前申込の受付は終了いたしました。当日の参加申込も可能です。日数教会員の方は、必ず会員証をお持ちください。皆様のお越しをお待ちしております。一般 | 会員 | 幼児・特別支援教育関係・市民(教員を除く) | |
---|---|---|---|
事前参加費 | 6,000円 | 5,300円 | 2,000円 |
当日参加費 | 6,500円 | 5,800円 | 2,000円 |
- ◇事前参加申込の受付は終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました。当日は、会員証またはQRコードが記載された参加証を必ずご持参ください。大変スムーズに受付を済ますことができます。
- ◇◇研究発表申込をしていただいた方も,大会参加申込が別途必要です。
8 大会会場案内図および交通案内
- ◆沖縄コンベンションセンター
◎バス:「沖縄コンベンションセンター前」バス停すぐ、「真志喜」バス停から徒歩12分
◎車:那覇空港から約40分
- ◆ラグナガーデンホテル
◎空港リムジンバス:那覇空港からラグナガーデンホテルまで約30分(要予約)
◎バス:「沖縄コンベンションセンター前」バス停から徒歩約10分
◎車:那覇市街地から車で30分
- ◆てぃるる
◎モノレール:「旭橋駅」から徒歩約20分
◎車:那覇空港から車で15分
◎バス:「三重城」バス停から徒歩2分
- ◆小禄高等学校
◎モノレール:「奥武山公園駅」から徒歩3分
◎バス:「小禄入口」「奥武山公園前」バス停から徒歩3分
- ◆金城小学校
◎モノレール:「小禄駅」から徒歩7分
◎バス :「小禄駅前」バス停から徒歩7分
- ◆鏡原中学校
◎モノレール:「奥武山公園駅」から徒歩11分
◎バス:「小禄」バス停から徒歩5分
- ◆沖縄県教職員共済会館八汐荘
◎モノレール :「県庁前駅」から徒歩約10分 ◎バス :「那覇バスターミナル」から徒歩約10分
- ◆沖縄県立那覇高等学校
◎モノレール :「県庁前駅」から徒歩約15分 ◎バス :「那覇バスターミナル」から徒歩約12分
- ◆
- ◆沖縄青年会館
◎モノレール :「旭橋駅」から徒歩7分,「県庁前駅」から徒歩8分 ◎バス :「那覇バスターミナル」から徒歩約10分
9 弁当の申し込み
事前参加申込画面から行うことができます。
- ■講習会1日目 8/5(月),2日目 8/6(火)
講習会の会場周辺には飲食店・コンビニエンスストアなどがありますが必要な方は事前申し込みをご利 用ください。 - ■大会1日目 8/7(水),2日目 8/8(木)
8/7(水)は会場の周辺に大型商業施設や飲食店はありますが限られております。8/8(木)も会場によってはコンビニエンスストア等も限られ混雑が予想されます。そのため,事前の申し込みを受け付けます。1食あたり1,000円(税込)です。ご希望の方は,大会参加費と合わせて事前申し込みをご利用ください。受け渡しについては,両日共に午後の会場にて行います。尚,大会当日の弁当の販売はいたしません。
【台風等自然災害の影響による大会の対応について】
可能な限り大会を実施することを原則とします。
しかしながら、参加者とスタッフの安全確保のために以下のような対応を取らせていただきます。
以下で述べる「警報」は「沖縄県の市町村のいずれか」に「暴風警報または特別警報」が発令された場合を指します。
「プログラム」は講習会・開講授業、開会式、各種講演、分科会など予定している行事・発表全般を指します。
- 大会中止の連絡について
事前に判断できる場合は、本ウェブサイトのトップページにて告知致します。
前日に判断できる場合は、12時までに本ウェブサイトのトップページにて告知致します。 - 大会中止決定及び開催決定のご案内について
本ウェブサイトのトップページにて告知致します。ただし、不測の事態により更新が遅れることも想定されます。その場合には、下記に則り各自ご判断ください。- (1)大会当日午前6時に警報が解除されていない場合は午前のプログラムは中止とします。
- (2)大会当日午前11時までに警報が解除されない場合は午後のプログラムも中止とします。
- 大会および講習会中止時の事前申込者の参加費について
全日程または一部中止の場合でも、参加費の返金は行いません。
大会開催に伴う経費が実際に発生しているため払い戻しは行いません。
ただし、大会要項・発表要旨集及び講習会資料はそれぞれの事前申込者全員に発送いたします。 - 発表について
大会中止により、口頭発表・ポスター発表が出来なくなった場合、大会要旨集への掲載をもって、大会で発表したものと認めます。
各分科会のプログラムが一部でも中止の場合には、全国大会優秀研究賞の募集は行いません。
分科会が実施される場合には、時程および発表順などの変更は行いません。 - 講習会修了証について
全プログラムが開講できない場合は、修了証は発行いたしません。
一部開講した場合は適宜状況判断いたします。 - 台風等の影響があるが開催できる場合
大会全体のプログラムの変更は行いません。
10 第101回全国算数・数学教育研究(沖縄)大会実行委員会事務局
本大会についてのお問合せやご連絡は、下記大会事務局にメールにてお願いいたします。
第101回全国算数・数学教育研究(沖縄)大会 実行委員会
事務局長:上原 正也(沖縄県数学教育会事務局長)
E-mail:okinawa2019@sme.or.jp